- 2021年10月18日
- 2024年7月10日
- 0件
洗面台の横のデッドスペースに棚を増設!
洗面台横の謎のスペースを有効活用 1.5間の幅の洗面所にW2100mmの洗面台(W333)を配置したことにより、謎のスペースがあいてしまったので、そこに棚を作りました。 狭いスペース×8と上下の広いスペースで構成されています。この棚は私達の生活を想像以上に満足するものにしています(←英語直訳?! ) […]
洗面台横の謎のスペースを有効活用 1.5間の幅の洗面所にW2100mmの洗面台(W333)を配置したことにより、謎のスペースがあいてしまったので、そこに棚を作りました。 狭いスペース×8と上下の広いスペースで構成されています。この棚は私達の生活を想像以上に満足するものにしています(←英語直訳?! ) […]
タオルや洗剤を置く棚が欲しい と思ったので、既存のi-smartの棚受けに追加取付しました。 雑然としていますが、ご容赦ください…上の大きい棚板のうち1枚は、i-smartの標準で付いてきます。もう1枚追加したものの、コンセントを避けて設置すると位置が高くなってしまい、使い勝手が良いとはいえません。 […]
子どもたちの学校のお便りや毎日チェックしたい家族の予定。何だかんだ多いしカウンターに平置きされて、存在も忘れて期限切れ。。なんてことありますよね。 散らかりやすいお便りやカレンダーを掲示したい 昔住んでいた家の写真です。部屋を区切るパーテションがツルツルで丈夫だったので、お便り等はマスキングテープで […]
ソファーがずれて床が傷つく 毎日大活躍のソファ。子供たちが激しく動き、大人の重量は大きく、ソファの足はギシギシします。床は朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアムのハードメイプル。大奮発したオプションで気に入っており、傷つくのを守らなくてはなりません。 そこで以下! リンク フェルトではソファが […]
i-smartはカーテンは後付け i-smartではカーテンは付かない代わりに、ハニカムシェードが標準で付きます。これが非常に優秀で、カーテン(分厚い方)は不要です。 カーテンは単価が高く、また枚数も多いので、新築時にカーテン不要というのはかなりのコストメリットがあります。また、決めることが多く忙し […]